まずは基本情報を理解すること
Googleアドセンスについて調べて、
何度申請しても落ちてしまう方っていらっしゃると思います。
サイトに書いている通り設定・設置したのになんで通らないの!
という方におすすめです。
Googleアドセンスとは?ブログアフェリエイトって?
まず、これらを理解した上でお話を始めます!
よくわからない方はこちらをご覧ください☆
Googleアドセンスとは↓
https://www.google.com/intl/ja_jp/adsense/start/
ブログアフェリエイトの基礎知識↓
簡単に言えば、
ブログを作って広告収入をするということですね。
これを実践してからこの記事を読んでください!
最初に言っておきます。
- 独自性のある記事内容
- 記事数と文字数が適度にある
- 画像があり読みやすい
- 問い合わせ・プライバシーポリシー・サイトマップがある
- 独自ドメインを作成している
これらを実行しているのに申請しても通らないとか
どう改善していったらわからない、という方向けです。
このようなやり方はネットで調べたら
たくさん出てくるので実践してみてください!
結論から
私はこちらを実践しました。

今からこちらを説明いたします!
その前に私がどれくらいの期間で何回申請したのかを説明しますね。
私がどのような順序でブログをしたか
とにかくネットで調べる
ブログアフェリエイトをするにあたって
セミナーに行った方がいいという声もありましたが、
私はすべてネットで調べました。
まず、ブログアフェリエイトとはなにか・
デメリットとメリットを調べました。
用語もわからないので調べます。
そして、とりあえず実行してみる!
簡易的な順番
あくまで私のやり方です。

ザっとこんな感じです。
他のサイトなどでは「簡単!」「〇ステップ!」「〇分でできる!」
と書かれているものが多かったですが、
私はものすごく時間がかかりました。
それは、
反映されるのに2~3日かかること・403エラーが出た・問い合わせに時間がかかった
などが理由です。
Googleアドセンスに申請
ある程度自分の中で出来たと思ったら申請します。
申請方法も調べたらでてきます!
大切なことは、
審査に落ちても改善していくことです!
そして私は先ほど言った方法で審査に通りました。
ブログを作ってから10か月くらいかかりました。
申請は4回しました。
現在は、審査に通ってから1か月しか経ってないので
まだ収入は数円です。
リアルな話、たくさん収入を得れるのは考えづらいです。
〇〇万稼ぐ!などは夢のようかと思います…
私が審査に通った方法!
お待たせいたしました!
ひとつづつ説明しますね。
①コンセプトが記事内容と一致している
これは、
あなたが伝えたいことの記事に統一感があるか
ということです。
調べると、人が役に立つ内容のブログにすることは出てきます。
それを踏まえてでの話です。
コンセプトを例であげると、
- 節約術
- 仕事
- 暮らしについて
- 電子器具
ブログにコンセプトがないと
Google様から無意味だな
と思われてしまうかもしれません。
②なぜこのブログを書くかを記載する
これは①と似ていますがこの内容を書かないと
何を書きたいんだ?
となります。
これが、次の③につながってきます。
③トップページを豊かにする
私のサイトです。
①と②で説明した、
コンセプトとなぜこのブログかということを
トップページにすべてまとめています。
ターゲット
どういう人が役に立つか
私の想い
独自性
関連記事
をここに記載することでGoogle様が納得してくださると思いました。
④サイトのデザインを変える
私が考えたサイトのデザインは
親近感があるかどうか
なぜ「親近感」をテーマにしたかというと、
コンセプトの安心というキーワードと一般ウケ

こういうのを意識してデザインをしました。
⑤関連記事・参考記事を載せてブログを充実させる
いろいろなブログで関連記事がありますよね。
例えばこんなのです。↓
私は広告がついている人のブログを参考にしました。
その方々はブログの内容と関連記事が充実していました。
こういう設定の仕方も調べたらでてくるので是非!
トップページも充実させたかったので関連記事など作りました。
まとめ
以上が私のGoogleアドセンスで審査に通った5つの意外な方法でした!
おさらいです!

ご覧いただきありがとうございます
是非試してみてください!